2024年10月から何が変わる?扶養制度を解説

アイキャッチ 金融
画像はイメージ

2024年から扶養制度が変更になります。パートやアルバイトの雇用形態で働いている人は何が変わるのか知っておきたいのではないでしょうか?

今回は、「社会保険扶養制度の変更点」について解説していきます。

そもそも社会保険とは?

会社員や公務員の疾病や高齢、介護や失業、労働災害といったリスクに備えるための制度。

今回変わるのは、不要から外れて支払うラインです。収入によっては、保険料の支払いが必要となり、手取り額が減ってしまう可能性があります。

具体的にはどうなる?

以前は、社会保険加入条件について従業員数101人以上だったのが、10月からは、従業員数が常時51人以上に引き下げられます。

※勤め先従業員数以外にも諸条件があります。従業員数は、厚生年金に加入している従業員の数。(参照:厚生労働省厚生年金ガイドブック)

社会保険の加入条件の変更により、今まで保険料を支払う必要がなかった人も保険料の負担が発生する場合がでてきます。

扶養制度変更によるメリットは?

国民保健から社会保険に変わり、受けられる保障が増える。

受けられる保障は?

  • 厚生年金による保障
  • 健康保険による保障

傷病手当金や出産手当金も貰えるようになります。

国民保険でもカバーできる内容ですが、社会保険に切り替える事で、より手厚い保障が受けられるようになります。

扶養制度変更によるデメリットは?

社会保険へ加入することで支払いが発生し手取りが減少する可能性があります。

例えば、年収106万円で扶養内で働いていた人は要注意。年間で約15万円支払いが必要になります。

自分が対象になるのか会社に確認しておいた方がよさそうです。

2024年10月2日更新

コメント

タイトルとURLをコピーしました